入会 ご案内

こんにちは。ご入会をお考えいただき、ありがとうございます! ご入会にあたっての流れをご案内させていただきますね。
① このあと、まずはLINEでつながっていただけると嬉しいです。
LINE登録(スマホ)

② 正式には 以下の 入会 お申込みフォームにて情報をご提供ください。登山届などに記入することがあります。 この情報は、しっかり管理させていただきます。

③ 次に 入会金 2000円をちょうだいします。直近の講習会にご参加のさいは現金でもOKです。 年会費は初年度は不要。次年度から 毎年2000円をちょうだいします。年末にご案内しています。
(1)paypay送金 ID sanpojuku か 08031235910 でお探しください。
(2)郵便振替 00240-4-116928 山歩塾 高橋宏治
(3)銀行振込 三井住友銀行 厚木支店 普通 8666928 山歩塾 高橋宏治 

④ 上記①②③にて入会手続は完了。→ 会員専用ページをご案内させていただきます。そちらで 今後予定や 参加要領(要項)を掲載しています。

⑤ ただ、掲載より3-5日早く 講習会のご案内 変更 中止などの 実施報告を LINEグループ「山歩組」でお知らせしています。ご招待していますので そちらにもぜひご参加ください。
*通知音が気になる方は、設定で「通知オフ」にされるのがおすすめです。
*個別のご質問やご連絡は、髙橋の個別アカウントまでお気軽にどうぞ。
*グループ内「ノート」にも、いろいろなご案内を随時追加していますので、ご覧ください。一般規定についても、そちらのページでご紹介しています。あわせてご確認ください。

ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。
これからどうぞよろしくお願いいたします!


【入会 お申込みフォーム】


入会をご希望の方は、以下のフォームに必須項目をご入力して送信してください。こちらよりご連絡申し上げます。 ※頂だいした個人情報は大切に保管して、山歩塾の運営以外の目的に一切利用しませんことをお約束します。

赤い※(必須項目)を全て記載していただきまして「確認画面へ」を押していただきましたら 次に①「送信」画面に移り 送信していだくと ② 完了 画面となり 髙橋に転送されます。 



□当塾では安全第一を心がけ、安全を優先して講習会をプラン・実施していますが、街中を離れて自然の中・野外での活動では、 天候急変をはじめ不可抗力ある大なり小なりのもろもろの危険もともないます。 入塾に際しましては、ご本人はもちろん、ご家族・近親の方とそのことをご理解・ご認識いただき、講習会においては講師の指示・注意をよく聞き、 かつ、(家を出てから帰宅されるまで)基本的には自己責任の原則に基づいて行動してください。なお、前後泊・移動日以外は山歩塾手配にて保険を付保するようにしています。

※上記フォームの他にも、下記「入会申込書」の用紙(PDF)を印刷・記入してファクシミリか画像添付にてお送りいただくか、
その内容・項目を 下記のPCメール・携帯SMSやLINE などでお送りくださってもけっこうです。
Pdf_icon_3 山歩塾入会申込書


ご入会時や、過去の配布書類・ファイル

ありがとうございました。ご入会にあたってはぜひ下記書類もご参照ください。
Pdf_icon_3 「山歩塾・コンセプト表」 新しいバージョンがあって 若干 改訂しています。
現在メールはこちらでお受けしていますkojita28@gmail.com
山歩塾 ™,山登り
「講習会候補地一覧 2024」

コンタクト お問い合わせ

どうぞお気楽にご連絡ください!なるべく早くにご返事させていただきます。 ただ、ガイド中・移動中の状況によっては半日-1日程度のお時間をいただくことがあります。

携帯: 080-3123-5910 基本9-19時(緊急時いつでもOK)(SMS利用歓迎)
メールkojita28@gmail.com
*LINE ライン

LINE
までお問い合わせください

商用のご連絡 会員の方やガイドのご依頼の連絡、すでに提携しているツアー会社や雑誌社さま、用具メーカーさまとの業務連絡以外での、商用のご連絡につきましては、 携帯はご遠慮いただき、なるべくメール・FAXをご利用くださいますようお願いします。TV CM 出演・協力、取材、雑誌などへの執筆など、 当方(山歩塾)の都合しだいで恐縮ですが なるべくお請けさせていただこうとは思っています。

山歩塾


連絡先(高橋):
080-3123-5910 

登山ガイド

代表:高橋宏治

高橋宏治
1967年東京都生まれ 
中学高校山岳部、大学探検部を経て、2005年からガイド活動 
現在、日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド、かながわ山岳ガイド協会所属