

**山歩塾 会員広場**
【2023年11月-2024年1月 中期計画 】 9/23 アップデイト予定
※宿泊をともなうの登山は、メンバーによって 日程など多少の計画調整をしています。
別途 ヤマレコ計画などによって ご参加者LINEにお知らせしています。
※運営ルールの再確認をお願いいたします(^^♪。(2023年 年初)
上記掲載の予定より先のものに考えているものも記載しています。
※高橋の紹介・案内や、関係リンクからのアクセスほかで、偶然にお越しになられるなどされた
会員以外の方は、すみませんが このページの閲覧はご遠慮くださいますよう お願いします。
【講習会資料】へ
【google カレンダー】へ
【年間計画】 へ
【2023年10月 簡単要項 】9/21 アップデイト
<クリックすると PDFファイルとなり 印刷しやすくなります > (ご要望の方々には FAXにてもお送りしています。)
各日程で 副案があれば 下の
【google カレンダー】へ に記入しています。
ご希望が多ければ 場合によっては差し替えたり、他の日程で調整させていただきます。
<クリックすると PDFファイルとなり 印刷しやすくなります >
(ご要望の方々には FAXにてもお送りしています。)
※特典 ぜひご利用ください(ガイド紹介でのみ 泊まれる上高地の宿です。とくに今年は私の山岳部先輩が駐在しています。
(2023年 お一人2食15000円 3-4名さままでなら お部屋は広々と使えるかと思います)
【講習会資料】
10月2日 予約済 栗駒山荘 2万円くらい!だけどやっと取れました
10月2日予約済 栗駒山荘(栗駒山登山予定
今秋はほかに 10月中旬 焼岳 乗鞍岳、11/7 大杉谷-大台ケ原、西大台
今年こそは 御座山
冬の定例 大野山
この冬は熊野古道 中辺路、伊勢路へ!
リクエスト受付 同行者募集中
只見 要害山 モミジ時期がよさそう
*多数、プランのアイデアがあります。予定に入れられていませんが 個人さまトレ 自主トレにご活用ください。
例えば日帰りでは
(1)函南・鎌倉殿がらみ とか (2)湯河原六方の滝とか、
(3)横須賀のベイスターズ練習場あたりから 十三峠 のの字橋、(4)津森山など千葉の山々 などなど、
神奈川 柿生ウォーク 義経 黒川 唐木田 常盤御前
茨城 鹿島神宮 ウォーク 国宝指定
静岡 函南ウォーク
大山街道 高津区 青葉区 荏田
*東京 本仁田 チクマ山 花折立?
*神奈川 丹沢 大室山?日帰りきつければ 箒沢 テントか宿 泊
*群馬 桐生 根本山 吾妻耶山 上州三峰 稲包山(紅葉)
*山梨 大蔵寺山 兜山 棚山-ほったらかし
*長野 栂海植物園〜八方池?
空き日程があればすぐにお応えできますのでお問い合わせください。
【google カレンダー】
*もし、上記掲載済のスケジュールと齟齬あるとき(すみませんが) お教えください)。
*宿泊のさいの キャンセル開始日にご注意を。また、空白部に 個人ガイドをいれられることがあります。
すぐ左下↓(表中 左上)の山歩塾 ™タイトルの下の横矢印で 前後の月々のもの ご覧になれます
【講習会資料】
2022年 三谷氏脚本・大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなんでハイキング・ウォークと気まぐれに歩いています。すでに4回終了。
B6/10 滋賀県三井寺(園城寺)訪問 C6/14 義経ゆかり 顔振峠(関八州見晴台からのハイキング
<以下日程 予定・未定> 秋以降冬、来春にかけて 鎌倉の東西南北4回くらい 9/13 朝比奈切通 柿生-唐木田辺り(旧鎌倉道) 義経 常盤御前
*12月を予定 鎌倉大河ドラマ館(R5.1.9まで)
*11/20-21を予定 伊豆の国韮山大河ドラマ館(R5.1.15まで)〜*伊東ウォーク
*比企丘陵ウォーク(2023年 菅谷 畠氏屋敷跡) *壇ノ浦(今冬?)
次回未定 大山街道を気まぐれに歩いています(大山街道次回案)
@赤坂 2020年1月9日、A二子 2021年9月26日、B長津田 2021年12月5日。 C8/15 大山絵どうろう
D E F、、、次回以降 日時順番は未定ですが あと4ー5回くらいで以下のようなことを考えています
*三軒茶屋=用賀、*下鶴間宿 *愛甲石田=大山参道
*溝の口=荏田=青葉台12km コース未設定12km
*海老名〜厚木〜愛甲石田 10km
高尾ベーキャン 参考
【4−6月】** 戸隠や福島へ花見 山歩きも(終了) |
3月実施予定ですけど 奈良 三輪山山の辺の道や 柳生街道(終了)と合わせて |
屋久島 離島の問題なきや? |
赤城山 ツツジのころ(6月上) また、周辺の 長七郎 地蔵 鈴ケ岳 大猿川などにも意欲あり |
北海道2 雌阿寒岳 リクエスト 雨竜沼湿原(=暑寒別岳) 樽前岳 オロフレ山 アポイ岳ツアー(終了)時期的にはもっと早く |
庚申山 コウシンソウ目当て 庚申山荘 昨年よかったですよ 皇海山へのベース |
日光白根山(ロープウェイ利用 周遊も) 秋の良さげ =10月末に! |
【7−8月】アルプスへ コロナ”が終息していれば さらに混みあうかも |
十文字峠行 6月上-中ごろ ハクサンシャクナゲよさそう |
北東北 八甲田 岩木山 鳥海山6月末予定!、アイゼン必携 とくに残雪の多い鳥海山はむずかしいかも |
秋田駒ケ岳 大人の休日倶楽部パス時期に 前回はタカネキスミレがよかった 今回はムーミン谷を歩きたい! 森吉山の滝めぐりなどと合わせても。 7月中ごろのニッコウキスゲや 10月の紅葉も魅力的 |
平標山も泊りがけ 仙ノ倉山や三国峠への縦走などと合わせて頭にあります |
上越の山 越後駒ケ岳・平ケ岳は9月中旬に予定! 巻機山・八海山も空き日程に意欲あります 7月初め=中ごろ 9月中ごろ=10月初めにと適期が意外にせまいのですね) |
八ヶ岳 赤岳=権現岳 6/21に予定! 登山中級 阿弥陀岳や西岳もからめてよし |
しらびそ小屋-白駒池のコース有力 天狗岳=にゅう には行ったけれど 北八ツは気に入っているので |
猫魔ケ岳・雄国沼のニッコウキスゲと合わせて 磐梯エリア 7月中旬に予定! |
榛名山 ユウスゲや 伊香保温泉と合わせて 2023年以降か |
野反湖 ニッコウキスゲと合わせて 軽めのトレッキング 7月初めに予定! |
白山 クロユリの時期に有力(ぜひお池巡りも)=7月中旬に予定 9月に伊吹山 御在所に行く予定 いずれも紅葉もよさげですが |
雲ノ平と 百名山 鷲羽 水晶岳 山小屋利用のほかに できれば黒部五郎や薬師岳(別日程も考慮)も 軽量テント利用も |
焼岳・乗鞍岳 昨年実施されず! 繁忙期を避けて 6月や10月もよさそうですが 手軽に盛夏にも |
穂高岳 3000mの稜線へ! |
鳳凰三山 甲斐駒 六方石からダイレクト登頂 |
四国・剣山 キレンゲショウマと阿波踊りの 二鳥を得たいと温めています |
【さらに追加】会津駒ヶ岳 こんどは花の季節かなあ |
【9−10月】上記4−6月、7−8月の山々はこの時期もいい。とくに紅葉を楽しむのにはどこへがいいかしら |
伊吹山 鈴鹿 立山三山! 初秋のきれいな山肌を見たい! |
立山三山! 初秋のきれいな山肌を見たい! |
穂高、紅葉の涸沢 3000mの稜線が照らされる モルゲンロート 徳本峠は夏でもOK |
避難小屋泊 裏岩手縦走避難小屋1泊+麓の温泉 個人的に惹かれています |
恵那山を望む 富士見台トレッキングや 南アルプスを間近に望む 三上ホテルから奥茶臼山往復(アプローチ長い) |
【11−12月】このところ 関西 九州方面へ惹かれています 「古都の山歩き」も探索していきたい |
長崎 佐賀山 多良岳にはぜひ登りたい あとは長崎や 平戸への観光・小ハイク |
阿蘇山昨年から規制ありましたが 2022.6月現在解除 11月中旬に! 火山活動により影響ありかも |
国東半島 リクエスト 由布岳 北九州の山にも意欲あり |
ダイヤモンドトレイルのうち岩湧山 リクエストあり ススキの時期がいいでしょうね |
京都 愛宕山 鞍馬山など 現状、外国人が少なく喧噪を避けられると思うのです |
芦生原生林 リクエスト |
霊仙山 近江八幡 リクエスト |
△瑞牆山 11月中ごろまで登れるし、比較的短めなのでのでまだチャンスあるかも |
△甲斐駒 六方石からダイレクト登頂(リクエストあり) △鳳凰三山も薬師岳リニューアルあとにぜひ |
*ご参考 2021年以降の講習会候補地一覧 2020年11月配布
*、2020年以降の講習会候補地一覧 2019年11月配布
*******************************
2021.10.3 記:プランイング様式の変更
コロナ状況下で予定の変更(中止 延期 新規)を繰り返すうちに、要項をそれまでの A4詳細方式から、
当座の1-2か月分について 下にあるような@「パンフレット形式要項」に変更させていただいています。
概略をお知らせしていて 詳細のお知らせや 問合せは グループLINE、個々さまとのLINE・SNSでやり取りさせていただいています。
遠征などの多々の内容を含むものは 合わせてグループLINEを活用、行程・コースタイムも ヤマレコのモデルの共有、
COMPASを通して登山届などへ変遷させています。合わせて従来の4か月分の A「(一行)予定表」を掲げ、
さらにB Googleカレンダーに日程を移記しています。日程・行き先に齟齬がある正確性については @B>Aです。
(2022年以降は スタンダードにさせていただこうと思います)
じっさい、お集まり状況や 天候などで 変動的です。少人数でも、現状ではお一人さまでも!なるべく実施させていただいてます
(私の身体がなまってしまって ガイド業に障ってしまう!?)。
空き日程や プラン不催行日には、予定つく方々と別プランを実施したりLINEグループでお誘いしています。
お出かけになれる方はなにかしら機会があろうかと思いますので もろもろお問い合わせください。
*お集まり状況については 調整さんをご参照ください。
〜ご希望ベースで〜コロナ感染状況で お出になりにくい方が多く いっぽう、お出かけになれる方で 私と都合が合えば、リクエストの山にお応えしたり その方にあった おすすめのコースで おさそいしやすいかと思います。 方法としては 通常、@山歩塾プランにして同行者を募って日程を調整(講習料定額準拠) と、とくに ご希望いただければ A個人ガイドとして 個人さまの日程に合わせてと考えられます(料金は協会の個人ガイド標準(ガイド経費別など)に準拠)。 可能性ある日程については、上の「google カレンダー」の空き日程をご参照ください。 (週末と水曜日に、車を出せやすい状況があります。レンタカー利用は8-9時開店の店が多いです)
****************
★山歩塾は、会員の方々からの年会費や講習費をいただきながら 私的に運営されています。
高橋の案内や関係リンクからのほかで、偶然にアクセスされるなどされた 現在・会員以外の方(年会費をお納めいただいていない方)は、
閲覧をご遠慮くださいますよう お願いします。
★会員限定サイトということで、プランの参考のために 著作権ある雑誌の写真なども利用しています
(問題指摘あるようなら削除します)。
★★トップページから パスワードを入れなくても入れる 早道(ショートカット)を作っています。右の私のプロフィールの最後のところ、
「2005年からガイド活動を始めて現在に至る。」の「至」の字をクリックしてください。
←★「山歩塾・高橋 10周年事業」 感謝を込めて、制作し始めました。左のメニューからお入りください。(いちど画像消去してしまいました 修復未定)
モデル1【古道 花】六十里越 | 5月下旬 ユキツバキ!1泊2日 2泊3日 |
---|---|
モデル2【古道 花】村山古道 | 6月上旬か 2020年秋に訪れたところ ヤマシャクヤク期待 日帰り |
※カレンダー ご注意
*宮古島→奄美大島への変更のように 副案を提示させていただきながら ご要望(お集まり)次第で、いっぽうを選択、あるいは変更していくというような調整をさせいただいています。
こじんまりとながら、一つ一つ実現/実施していくのにいたしかたないこととして 会員におかれましては あしからずご了承ください。(1/18)